天河神社と、細野晴臣。

hinata
2022年10月15日

 

「奉納演奏」が始まる数時間前…

私は天河村の緑深い気配に包まれながら、露天風呂に浸かり山に雨が降るのを眺めていた。

お湯が溝に吸い込まれてゴボリゴボリと流れていく音や、屋根から落ちる雨がポタポタと不規則に連打している音に耳を澄ましていると、世界に流れている音はもうそれだけで完璧なのだと深々と思い知らされた。

それはあまりにも美しくそこに存在していた。

 

天河神社から程近い温泉の露天風呂。奉納演奏のリハーサル音が時折かすかに聞こえてきては、流れる自然音に人の波動が重なっていく。それは2種類の異物が同時に存在しながらも、組み合わさろうかどうしようかと、くっついたり離れたりしているかのようだった。

 

ふと思った。

もし人間が自然音に音を継ぎ足して「音楽」を作るのならば、完全に子どものような心で一緒に遊ばないと音はそこに添わずに浮いてしまうだろう。少しでも「考え」たり「判断」したりすると自然の音には添わない。それはきっと波動が違うからだろう、聞いていてすぐバレてしまう。

 

細野さんがこの日「最近音楽を作れない」のだと言っていたのはよく分かる。音楽を作るということ自体が既に違和感あるものなのだから。音楽とは、この世界に鳴っている音と絡まったり寄り添ったりして「遊ぶ」ものだから。

自然音がそれそのもので既に完璧だと気づいたら、そこに完全同調してしまうか、もしくは子どものように音と遊ぶことしかできない。

 

技術のあるスタジオミュージシャン達と一緒にずっと音楽をやり続けてきたという細野さん。音の本質に気づいている細野さんからしてみると、「考え」「判断する」ような音づくりはそろそろ違和感でしかないのかも知れない。

最近は、素人さんであるお孫さんとの音作りが面白いとおっしゃっていた細野さんが彼らと一緒にアルバム作りを始めたのも、音の本質をそこに見出したからなのだろう。

この日も一緒に奉納演奏に参加されていたのも意味深い。お孫さんだけの音はまだちゃんと聞いたことがないけれど、きっと子供心のような純粋さと楽しみ方で音と遊んでいるのだろうなと思う。

 

そしてこの日の奉納演奏。

34年ぶりの天河神社での奉納演奏ということで珍しく緊張していたという細野さん。

過去にブライアンイーノが天河神社で作ったという楽器で細野さんが演奏中コツンと頭を打った時、神様が「緊張しないでもっと遊べ、マインドから解放されよ」と、合図をしたかのようにも感じられた。

 

最後の方でギターを弾きながら細野さんは、その日の演奏の一部を「サービス」だと言っていたけど、言わんとしていることはよく分かった。

神様への奉納演奏と観客に対する音楽演奏は全く違うのだろう、意識も音の在り方も。

だけど天河の神様はとても自由なので、この時、舞台に一陣の風を送って舞台に張られた紙垂(しで)を揺らし、灯篭を揺らしながら踊っていらっしゃった。

 

天河の神様は、自由なものを歓迎している感があるように思う。というか、受容力が半端ない。

ミキノスケ大宮司がご神事の時に楽器を演奏されているのを見たことがあるけど、型にハマらずとても自由で子どものようだった。ああ、まさに天河だなと思って嬉しくなったことがある。

大宮司さんは心と身体全体で天河の神様の波動とピタリ添われている。

 

多くのミュージシャンが最近、音楽を作れなかった理由をもうひとつ。

コロナ禍で、心が疲れ切っている。エネルギーも足りない。ものを創造するには、地面の底からやってくるような芯のあるどっしりしたエネルギーが必要なのだけど、それを感じられるようなシーンに出会えない。祭りもすべて閉ざされていた。

魂が震えるような体験が封印されてしまっていたからだろう、大いなる創造力はまずそういった所からもやってくるのに。

 

先日、「銀鏡神楽」を取り上げ描いている映画を見た。

宮崎では実に200を超える神楽があり、その多くは各地の神社や公民館で一晩中舞い続けられ、朝までそれは続くという。

神が宿る面をかぶり、身を神に預け型のままに舞う神楽。その物語は遥かかなた神話の世界に留まらず、生死感や宇宙の星々たちの物語までを彷彿させている。

やはり、こういうものが人間には必要なのだ。それは踊りであってそれ以上のもの。その土地で生きていく上で、その人たちの生き方全てに関わってくるようなもの。

今年の冬、銀鏡に夜神楽を見に行こうと思っている。そこで魂を振るわすエネルギーをいただくのだ、これからの世界をしっかりと生きぬいていくためにも。

 

私は昔あんなに音楽が好きで仕方がなかったのに、いつの間にか音楽をほとんど聴かないような生活を送るようになっていた。

田舎暮らしで静かに自然の音が聴けるようになったそのタイミングで、どこかで無意識に自然音の完璧さに気づいてしまっていたのだと、今となってはそう思う。音楽をかけて聴きたいという欲求がほぼなくなってしまった。

だけど今回、何か大きな変わり目のように感じて天河まで行ってみた。きっと変わるのだろう、これからの音楽も含め、クリエイティブというものの在り方全体が。

だから、細野晴臣のような大物が天河神社にそろそろ行かなければとソワソワし始め、34年を経たそのタイミングで再び神様に呼ばれて遥々天河神社までやって来たのだろうから。

 

クリエイトをお役目とする人達は、これからはもっと全力で遊んでいくことになる。それも、楽しすぎてご飯を食べ忘れたり、眠るのを削ってでも没頭して遊んでしまう子供のように。

そしてクリエイトの道にいる人々はより型にはまらぬアートで本質的なものを体現し、自身を含め、多くの人たちの五感をパカリと開く作業をしていくのだ。

目・耳・鼻・口・皮膚の5つの器官で感じる視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚。それらをしっかりと開くと、心の中にある天の岩戸もクリエイトの力によって開くことができるのかも知れない。それは私たちが自らの神性を、自らの心の神棚に取り戻していく作業に他ならない。

 

ブライアンイーノが、今は音楽作りよりも調香に興味があるという話も凄く分かる。

私が鬱になった時、どんな音楽を聞いても私の感情は戻ってこなかった。だけど、ふと花の香りや果物の香りを嗅いだ時、突然と幸福感にふわり包み込まれたという経験がある。その時、香りというものの本質を知った。五感を開くことで命は本来の輝きを取り戻す。

 

一年間の中にある季節の流れ、時の節目などにもそれぞれの意味やエネルギーがある。

私はここ何年かのテーマとして、冬至の日に冬至の歌「暁のオモロ」をうたっている。沖縄に古くから伝わる太陽を讃える歌だ。私は誰のために歌うのでもなく太陽が要求してくるからという理由のみ、この日歌う。

冬至の太陽が昇る時、それは生きとし生けるもの全ての命の復活を意味している。その時、歌とセットになるのが舞。そこに更に足りないものを継ぎ足して、冬至に五感を開く祭りを皆んなでできたらいいなと、今思った。

 

全ての人が輪廻を恐れないで受け入れるためにも。そしていつかは永遠の死に向かう準備が整い、生からをもすんなりと解脱されるためにも。

それまではただひたすら、創造の波乗りをしながらおもいきり遊ぶのみ。カンナガラタマチハエマセ。

 

遊びで作った「YouTubeチャンネル」

hinata
2022年8月20日

 

まずはこの動画から。

ブラジルのリオのカーニバルに行った時、

タクシーの中で起こった事件を動画にしてみました。

シリアスタッチで描いたのでクスッと笑ってもらえたら嬉しいです。

 

「Brazil」Rio de Janeiro そこにある世界を歩いてゆくPART2

〜Peace on the Boat trip〜

 

以前、お仕事で動画制作をやっていた時期があります。

実はフォトライターを始めるよりも、動画の方が早くからやっていました。

 

最初に制作経験したのは2011年、

当時住んでいた沖縄県で、とある地域のPR映像を作るお仕事でのこと。

その頃はもちろんユーチューバーなどの言葉さえもなく、

動画が世の中の主流となっていくことを考えもしなかった時期です。

 

ある会社のプロジェクトで、OJT形式で1年間の契約をし、

カメラマンの先生、テレビ番組のディレクターの先生から動画制作の基本を習いながら

ディレクション、撮影、編集を勉強しつつ実践していくという経験でした。

 

その時、仕上がったものはYouTubeにアップしていたのですが

「ナレーション」と「クイズ形式」がその制作には必須とされていたので、

昭和感満載の雰囲気に仕上がっている所が面白かったです。

 

そのOJTが終わってからは、

ウエディングの映像撮影を習ったり

ムービー編集のお仕事をしたりと動画には携わっていたのですが、

その頃にライターのお仕事の依頼が来たので、方向転換したといった感じです。

 

それから何年も経って

映像制作をやっていたことを自分でも忘れてしまっていたのですが、

時代が変化して「動画アプリ」が携帯で使えるという情報を聞き、

遊びで簡単なものを作ってみたのがきっかけで

ライターで参加しているサイトの情報記事に動画を入れ込んでみました。

 

以下の動画はたまたま遊びに行った祭りで

何となく撮っていたビデオを簡単にまとめてみたものです。

マックに入っている「アップルムービー」で作ってみました。

照明のない薄暗い状態で撮っているので質としてはちょっと低いのですが、

その場の雰囲気はリアルに感じ取ってもらえるかと思います。

 

阿蘇神社 「田作祭」「火振り神事」2021

 

沖縄でOJTとして習っていた時には、

機能がいっぱい付いている本格的な大きいカメラで撮影していました。

ディレクションは、企画書から詳しい内容やセリフ一語一句までの構想を練り、

編集はエディオスという、テレビ局でも使っているというソフトを使っていましたが、

形式的にはしっかりしたものが作れていても今見ると何だか違う、という感想。

一言でいうと、そういったものはこの先それほど重要ではなくなっていくのかも。

 

最近のテレビを見ていると芸人さんが小型カメラを片手に撮影するなど、

画面がしっかり固定された映像よりかは

むしろ動きがある方が、臨場感があって良いという風に変化してきているようです。

ざっくりした大まかな構成イメージなどは必要なのかも知れませんが、

きっちりした枠の中で進めていくことが重要という流れは

少し薄くなってきているような昨今。

 

時代と共に好まれるものが変わること、

そしていかにそれに沿えるものが作れるのか…

柔軟に対応していくことが必要となってくるようですね。

たまたま私は、物づくりに関して技術よりは感覚重視でやってきているので、

過去にはそれが当てはまらなかったとしても、

これから先の時代にはようやく自分を生かしていけるような気がしています。

もちろん技術も経験で磨きながらいかないとですけどね。

 

携帯アプリで動画が作れると聞いた時に、

初めてトライしてみた動画もあります。

その時の携帯はアップルの初代SEで画面は相当小さかったのですが、

テキストで打ち込んだ文字が小さすぎて見えなくて、

仕上がるまで文字がどんな配置になっているのかさえ分からないような状態の中、

両手で携帯を包み込むようにして動画を作った記憶があります。

 

夏至の1日の記録を残すつもりで撮っていた映像で、

撮影しながら感じたことを言葉で映像の中に表現したかったので

最後らへんはほとんどカットもせずやたらと長い仕上がりなのですが、

素朴な空気感を感じてほっこりしてもらえると嬉しいです。

色は雰囲気を出すために少しアレンジしてあります。

 

Summer solstice day2020

 

他にも、一番最近作った動画はこちら。

水族館の動物たちの姿を撮り、とにかくあれこれ繋いでみただけのものですが、

これも携帯でビデオと撮り、携帯のアプリで作りました。

ショー出演で張り切っているような姿もありますが、

生き物たちの普段のリラックスしている状態も垣間見れるような動画にしてみました。

音は現場に流れているものをそのまま少し聞こえる感じに残し、

音楽やテキストはあえて入れていないシンプルなものになっています。

 

うみたまご

 

以上、「手元にあった映像でとりあえず作ってみた動画たち」でした。

ちなみに…

お仕事としてご依頼いただけましたらもっとちゃんとした手の込んだものも作れますので、

ご希望などあればとりあえずご連絡くださいませ。

 

地元・神戸をYahoo!ニュースで発信

hinata
2022年8月20日

こんなにも旅好きな私が地元にとどまったまま、

神戸のことを記事にして発信するような日々がやってくるなんて、

今まで正直、まったく考えたこともなかった。

 

旅先であちこち動きまわって、

取材をして記事を書いて外の世界の面白さを伝え続けてきた。

旅をすることで得られる新しい感覚や素敵な出会い、

初めての何かを得るために歩き続けていたのが今までだった。

 

子供の頃から見ていた地元・神戸から、

新鮮さや新たなものを得られるという考えはもうなかったし、

長く沖縄に住んでいたから頭の中から神戸という文字すら消えかかっていた。

 

それなのに、不思議。

たまたまもう一度住み始めた神戸の街が、

最近になって新しさと発見を持って私に歩み寄って来始めたのだ。

 

神戸開港150周年。

忘れていたほのかな愛情のような感覚が戻ってくるように、

今から新たに何かに向かおうとしている神戸の、

隠れていた情熱が私をゆさゆさと心地よく揺り動かしてくる。

 

ここで、旅先ではなくこの場所にとどまって、

私にできることって何だろう。

役に立ったり、楽しかったりすることって何かあるんだろうか。

そんな問いかけを持った私に徐々に近づいてくるものがある。

波を受け入れる時が、ようやく来たのかも知れない。

 

ようやく今、ここから始めてみるか。

足もとを確認するかのように「地元・神戸を発信する」ということを。

 

光り輝くまち「神戸」の素敵に出会える小さな旅。

こんな形で発信を始めることにしました。

どうぞ、ご覧あれ。

 

Yahoo!JAPANニュース エキスパート

https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/hinatayoshioka

 

この世界はまだまだ続いていく

hinata
2021年8月3日

 

この世界がまだ何の違和感もなく、

行きたい時に自由にどこにでも行けていた頃、

私は遠くあちこちへと旅をしていた。

 

訪れる先々で素敵なお店や場所に出会い、

ここをみんなに教えてあげたいと思うことがよくある。

自分自身が旅を楽しむ喜びもあるけれども、

人とそれを分かち合いたいという欲求が大きかった。

 

旅先で私は文章を書き、写真を撮り、

小さな箱に包み込んでリボン飾りをつけて

プレゼントを渡すようにあなたの元に送り届けている。

それが、私のささやかな喜びなのだ。

 

一緒に旅を楽しもう。

新しい世界に出会うワクワク感を共有しよう。

今は遠い場所には行けなくても、

足元にある生活の場を探検することができる。

旅に決まりはなく、距離も制限もない。

知らない世界に一歩足を踏み出すことが旅なのだ。

 

「たびこふれ」というサイト、

私が旅した大好きな場所をここでご紹介。

旅先から送るリボン付きの箱は

まだまだ知らない沢山の世界を詰め込んで、

ある日、

あなたの元へと届けられるだろう。

 

「たびこふれ」Hinata Yoshiokaの記事

https://tabicoffret.com/writer/880/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わらない旅のはじまり

hinata
2021年2月23日

 

そろそろ旅に出たい…

おうちにいながら、ぼんやりと思う日々。

 

考えてみれば最近、これだけ長い間旅に出ないことがなかった。

そわそわし始めると常にどこかに出かけていたのに。

 

全くもって落ち着かない。

身体がなまってきている、手足はとっても動きたがっているのに。

頭も、新鮮な空気とリアルな情報を求めている。

今の私にとって、

テレビやネットで得られる世界はそろそろ限界がきている。

 

どこも目指さない、ふらり旅がしたい。

目的を持たずただ彷徨い、ある日何かと出会えるような旅。

それは図書館でランダムに手に取る物語でも可能だといえば、そうとも言える…

だけどそこには「光」が同行しない。

光、そう、太陽のことだ。

 

太陽と共に歩き、太陽と共に出会う見知らぬ風景。

風を感じ、沢山の空気を吸い込んでその場の匂いに包み込まれ、

そして同調する。

 

その場の誰もが知らない、私。

そこでの私は、私でさえ知らない私。

土地と同調した、知らない空気をまとった私。

そういうものになれる時間が、旅なのに。

おウチにいたままでは、私は私のままで知り尽くされている。

面白みもなんともない生き物は、

もさもさとご飯を食べるしかできないただの塊。

 

とある冬の日、

noteという創造空間で出会った、見知らぬ人。

見たことも実際に話したこともない出会いの中で、始まったものがある。

私にとって「旅」とは何なのか…それを言葉にしてみないかと。

 

Webサイト「Stay Salty」

旅人として参加しました。

 

 

美しいデザインのサイトです。

上記のサイトに入り、下にスクロールしていくと私の記事が出てきます。

 

「ON THE WAY」までスクロールして下さい。

タイトルは…

「終わらない

旅のはじまり」

〜The Beginning of a Never-Ending Journey〜

Hinata Yoshioka

 

良かったら、覗いてみてくださいね。

 

 

 

 

「instagram」その限りなく静かな時間

hinata
2020年5月28日

 

写真を映すのが、とにかく好きだ。

気がつけばいつもシャッターを押している。

最近は携帯電話のカメラで十分だし、

それだけでちゃんとしたものが撮れるのが嬉しい。

 

散歩に写真は欠かせない。

歩いていると色んなものに出会えるから、

その出会いがしらの光が差すような瞬間をキャッチして

小さなフレームに時間を刻み込む。

 

その瞬間は確かにそこにあったのだと、

幻ではなくこの世界に本当に存在していたのだと、

それを誰かに伝えるためにも。

 

ひとりぼっちで見ている日常風景、

隣に誰もいなくて話し相手もない今の世界で、

「おうちでの美味しいひととき」や

「散歩途中の美しい瞬間」

「ふとした時の何気ない記憶」を忘れずにいよう。

 

この限りなくどこまでも静かな時間を…

いつまでも、忘れずにいよう。

 

https://www.instagram.com/hinatayoshioka/

Hinataのブログ「halehina’s blog」

hinata
2020年5月28日

実は密かに、ブログをやっています。

そしてそれは「ハワイ」に特化したものとなっています。
さてここでquestion、何故「ハワイ」なのでしょう。

私は今までに世界各国のあちこちを旅しました。
どの国も様々な特色があってホントに素晴らしかった。
そんな中からひとつだけ選んだのが「ハワイ」という場所…

勿論、それにはちゃんとした理由があります。

もしあなたがハワイという場所のことを、
「Hawai’i」という本当の姿として知ることができたなら、
きっとその理由がわかると思います。

ここに、ちょっとした入り口をご用意しました。

余りにも深いテーマなので、
まだまだ全てをご紹介するには至っていません。
生きていく上で大切なものが隠されていると感じているので、
ゆっくり、ちょっとづつ、
時間をかけてアップしていくつもりです。

あなたの知っているハワイは、実は仮の姿かも知れません。

私たちを癒し、力強いエナジーを与えてくれる
「Hawai’i」という不思議な世界…
その奥の奥まで、私と一緒に旅してみませんか?

https://halehina.hatenablog.com/archive

絵本を出すその日まで

hinata
2020年5月13日

 

「大人が読む絵本」を作ろうと思っている。

 

実はもう、物語は出来上がっている。
私の好きな絵描きさんに、声を掛けさせてもらったばかり。
どうやらタイミングが合わないらしく、少し待たないとダメらしい。
だから、ゆっくりと待ってみようと思う。
きっと返事がくる時が、本を出すタイミングなのだから。

 

絵本の内容はひとことで言うと、「終活」。
人生を終わらせる時に、人はどうありたいのだろうか…
私のテーマの中から「生と死」は、いつも切り離せない。
寂しい、悲しい、冷たい、無…死のイメージはきっとそんな風。
だけど私にとって死というものは、どこか軽やかな旅立ちのようにも感じられる。

 

今までに、沢山の仲間が行ってしまった。
じゃあまたね。お先に。
彼らはある日突然、重くなった体を脱ぎ捨てて旅立っていく。
どこか懐かしい世界へと還る旅…私は今はただ、見守るしかない。

 

彼らの行くその先をなんとなく感じてはいても、
その時が来るまではまだそこへはたどり着けないのだ。
一歩踏み入れたとしても、きっとかえされてしまう。
心がどれだけ望んだとしてもだ。

 

だから私は、この世界で物語を描く。
あちらへの道しるべとなるように…
いや、きっと出発までにすることがあるだろうから
これはそう、旅立ちに向けてのエピローグだ。

 

いつかは誰にでもやってくるその日を、
しっかりとした心持ちで受け入れることができるように。
心良く、
笑顔でその日を迎えることができるように。

神戸市のWebサイト「クリエイターズ・ノート」のメンバーです

hinata
2019年12月25日

神戸市が新しく作ったWebサイト

神戸クリエイターズノート「Kobe Creators Note」に、

地元神戸で活動しているクリエイターとして掲載して頂きました。

 

神戸といえば、阪神大震災で大変化を余儀なくされた街。

震災から25年が経とうとしている今、

あの時に街を復興して以来の大改革を起こそうとしている神戸市。

 

「BE KOBE」というモニュメントは

とても人気のある写真撮影スポットとなっていますが、

そのロゴを大きく掲げてあるポスターの下にはこんな言葉がありました。

 

「神戸は、人の中にある。」

 

人から始まる、人無くしては語れない、人の魅力がたっぷりな街。

それは神戸に生きる人の、生き方そのものを現している言葉だと思います。

 

人々が生き生きと輝いて生きることができる街、神戸。

それを更に高めていく為には、街が人を輝かせる機能を持つ必要があります。

そこで日々を生活しているだけで、居心地がいい。

呼吸が深くなる、感性が高くなる、発信したくなる、

生きる喜びが心の底から溢れてくる…

 

そんな仕組みを街づくりに取り入れていくことが、

今なら可能なのだということをつくづく思うここ最近。

神戸市も、クリエイターも、企業も、

自分たちの手で神戸を変えていこうと動き始めています。

 

そのひとつの形として始まった「神戸クリエイターズノート」。

ここでは新たな取り組みがどんどん始まっています。

どうぞ、ご覧になってみて下さいね。

 

https://kobecreatorsnote.com/creator/yoshiokahinata

↑こちらに「Hinata Yoshioka」の名前で、クリエイター登録されています。

 

世界のホテル予約サイト「stayway」にも登場!

hinata
2019年9月14日

 

私はたまに旅をするんだけど、
ライティング作業をするのはいつも日本だった。

 

だけどせっかくなら、
世界各国でゆっくり滞在しつつ
旅先でライティングの仕事をしたいなぁ…

そんな風に思っていたら、
ちょうどセブ島に行く前にこのサイトを紹介してもらいました!

ここでは、旅好きのライターさんが集まって、
それぞれに行った国、地域などの記事を書いてます。

 

さて、どこの国の記事を書いてみようか…
ということでまず最初に選んだのが「ハワイ」。

観光地で有名なオアフ島、
そして私が大好きなハワイ島のホテル紹介から。

 

その後、セブ島に行って初の「海外でライティング」体験!
3ヶ月の滞在中に、あちこち行ってみたよ。

 

海外にプチ滞在しながら、
朝起きて部屋の外のテーブルに座り、パソコン作業。

ここの人たちはみんな朝早くから活動している。
庭を掃除してたり、ご飯を作っていたり、
仕事先に向かってジプニーという乗り物に乗り込んだり。

島の生活の空気が心地よく流れ込んでくる。
そんな中で島の記事を書いていく。

うん、いい。
こんなことがやってみたかったんだ。

 

あっという間の3ヶ月間。
幾つかの情報記事ができあがりました。

あちこち行って写真もいっぱい撮ったよ、
私のセブ島&マクタン島でのたくさんの思い出たち。

 

良かったらどうぞ、見てやってくださいませ。
こんな感じです↓ ↓

https://media.stayway.jp/cebu-noordzeehostel1

 

他にも色々見たいという人は、ハワイの記事もあります↓ ↓

https://stayway.jp/tourism/hawaii-hiltonhotel

 

ちなみに。
過去に書いた、世界一周の船旅の連載記事なんかもあります。

これは旅先で長期滞在しながら書いたものではないけど、
つまみ食い旅の体験を書き綴っています。

是非ぜひ、
どれでもお好きな国からどうぞ。↓ (下の写真をクリック!)